釣り人に人気! 狙っていきたい魚
マダイ(真鯛)
門で釣りを楽しむならぜひとも狙ってほしい、鳴門を代表する魚。
鳴門海峡の荒波で育った天然ものは、身がしまって特に味が良い、と喜ばれます。
シーズンは春~夏ですが、亀浦観光港では、カゴ釣りで一年中狙うことが可能。
時には70cmを超える大物が釣れることも!
分類 | スズキ目 タイ科 |
---|---|
シーズン |
春・夏 ※亀浦観光港では、カゴ釣りで一年中狙える |
味 | ★ ★ ★ ★ ★ |
食べ方 | 刺身・塩焼き・煮付け・ムニエル・鍋物・ホイル焼・昆布〆・椀物・揚げ物・蒸し物・唐揚げ・バター焼 |
ガシラ(カサゴ)
トゲトゲしく、少々グロテスクな赤黒い姿からは想像もできないほど美味な魚。
小ぶりなサイズで骨は多いが、身離れが良いので食べやすく、味噌汁などの具として入れると非常に良いダシが出ます。
磯を中心に生息しており、初心者にも釣りやすい魚。
背びれのトゲが鋭いため、触るときは注意しましょう。
分類 | カサゴ目 フサカサゴ科 |
---|---|
シーズン | 春・夏・秋・冬 |
味 | ★ ★ ★ ★ ★ |
食べ方 | 刺身・唐揚げ・煮付け・椀物 |
サヨリ
長く飛び出た下あごが特徴です。
上品で淡泊な身は刺身にすると透き通るような美しさで喜ばれますが、鮮度が落ちるのが速いため注意が必要です。
鳴門では冬から春先にかけてが釣りシーズン。内ノ海の筏や岡崎海岸、八木の鼻、北泊新波止場などの堤防からも狙える魚として、人気があります。
分類 | ダツ目 サヨリ科 |
---|---|
シーズン | 春・冬 |
味 | ★ ★ ★ ★ ★ |
食べ方 | 刺身・塩焼き・お寿司・天ぷら |
スズキ(鱸)
大体は荒磯や深場にいますが、なぜかかなり上流まで河川を遡ったりします。理由は不明です。
セイゴ→ハネ(フッコ)→スズキ、と成長するに従い呼び名が変わる出世魚で、大きくなると群れから離れがち。
夏はエサ釣りが中心、春と秋はルアー釣りが人気です。
柔らかで淡泊な身が人気の白身魚で、特にムニエルで食べると美味しい。夏が旬と言われています。
分類 | スズキ目 スズキ科 |
---|---|
シーズン | 夏・秋 |
味 | ★ ★ ★ ★ |
食べ方 | 刺身・ムニエル・塩焼き・鍋物・フライ・煮付け |
アジ(鯵)
初心者でも釣りやすい大衆魚。
一年を通して釣れますが、鳴門では5~8月辺りのが美味しいと言われています。
青魚なのにクセが少なく、生でも干しても焼いてもイケる万能タイプ。
仕掛けにかかったアジをそのままエサにして、ヒラメなど大物を狙う[飲ませ釣り]も盛ん。釣りの醍醐味を味わえます。
分類 | スズキ目 アジ科 |
---|---|
シーズン | 夏・秋・冬 |
味 | ★ ★ ★ ★ |
食べ方 | 刺身・タタキ・寿司・塩焼き・煮付け・フライ・ナメロウ・ムニエル・南蛮漬け |
イワシ(鰯)
当たり年だと、撒き餌とライトだけですくい取れるほど集まります。
鮮度が落ちやすいのでご注意下さい。
EPA・DHA、カルシウムなど、栄養価も高く、安いながらに優秀な魚。
12~7月が産卵期で、夏~冬にかけてが釣りシーズンです。アジ同様、サビキを使った[飲ませ釣り]を狙えます。
分類 | スズキ目 ニシン科 |
---|---|
シーズン | 夏・秋・冬 |
味 | ★ ★ ★ |
食べ方 | 刺身・煮付け・酢の物・フライ・ツミレ・寿司・唐揚げ・干物 |
ハマチ
ツバス→ハマチ→メジロ→ブリ(※場所によって呼び名が異る)と、成長に従い呼び名が変化する出世魚。
鳴門では9~10月中旬、ルアーを使って堤防からもハマチを狙えます(亀浦観光港・岡崎・八木の鼻)。
刺身に照り焼きと、その美味しさは言うことなし! 北灘町の播磨灘などでは、養殖も盛んです。
分類 | スズキ目 アジ科 |
---|---|
シーズン | 秋(9月~10月半ば頃) |
味 | ★ ★ ★ ★ ★ |
食べ方 | 刺身・照り焼き・塩焼き・煮付け・鍋物・椀物・しゃぶしゃぶ・鉄板焼き |
メバル(眼張)
別名 “ 春告げ魚(はるつげうお)”。
脂肪が少ない淡泊な白身で、20cm前後と小ぶりなものが多いながら、煮付けや味噌汁などで大活躍しています。
一年を通して釣れますが、身が太った3~6月がオススメ。
エラブタやセビレに鋭いトゲがあるので、釣り針を外す際は、手袋やタオルを使用しましょう。
分類 | カサゴ目 フサカサゴ科 |
---|---|
シーズン | 秋・冬 |
味 | ★ ★ ★ ★ ★ |
食べ方 | 刺身・煮付け・唐揚げ・塩焼き |
チヌ(クロダイ(黒鯛))
慎重な性格と旺盛な食欲で食いつきと引きが良く、釣り魚として人気です。
淡泊な白身は刺身や塩焼、お鍋にムニエルと様々な料理に応用可能。
鳴門は秋~冬がシーズンと言われていますが、春~冬ものっこみ(産卵期で浅瀬に移動する)で楽しめます。内ノ海の筏はチヌ釣りのメッカとも言われています。
分類 | スズキ目 タイ科 |
---|---|
シーズン |
秋・冬 ※のっこみは春~冬(1・2・3月頃除く) |
味 | ★ ★ ★ |
食べ方 | 刺身・塩焼き・煮付け・椀物・唐揚げ |
ヒラメ(平目)
「左平目に右鰈」= 表を向けて腹を手前に置いて「頭が左にあればヒラメ、右にあればカレイ」。
口と歯がカレイに比べると大きいく、砂地に生息しています。
高級魚でエンガワ、肝も珍重されています。
小鳴門筋で夏~秋にかけてサビキにかかってきたイワシやアジにヒラメを食いつかせる[飲ませ釣り]が狙えます。号数の大きいサビキを使用しましょう。
分類 | カレイ目 ヒラメ科 |
---|---|
シーズン | 秋・冬 |
味 | ★ ★ ★ ★ ★ |
食べ方 | 刺身・昆布〆・ムニエル・煮付け・フライ・天ぷら・バター焼き・カルパッチョ・唐揚げ |
タチウオ(太刀魚)
ウロコの代わりに銀色の層に覆われた、平べったく細長い魚です。強く鋭い歯に要注意!
鮮度が落ちやすい魚ですが、新鮮であれば刺身でも食べることができます。火を通すとさらに美味で、塩やバターで焼いたものは最高です。
夏~秋がベストシーズンですが、沖釣りは冬場がおススメです。
分類 | スズキ目 タチウオ科 |
---|---|
シーズン | 秋・冬 |
味 | ★ ★ ★ ★ |
食べ方 | 刺身・タタキ・塩焼き・ムニエル・煮付け・バター焼き・天ぷら |
アオリイカ
高級イカの最高峰!
沿岸に生息する[アオリイカ]は、サイズも大きく堤防から釣れる手軽さもあり、また、イカ釣り独特の楽しさも有るようで、シーズンに入るのを今か今かと待ち構える釣り人たちもいる人気のターゲットです。
刺身で食べると噛みしめるほど甘みと旨みが出て、適度な弾力も◎。 船釣りで狙う人も多い。お土産にも喜ばれます。
分類 | 開目亜目 ヤリイカ科 |
---|---|
シーズン | 秋・冬 |
味 | ★ ★ ★ ★ ★ |
食べ方 | 刺身、塩焼き、煮付け、バター焼き、天ぷら |
- 他にもこんな、鳴門の魚 詳細についてはこちら -
- 危険な魚たち 詳細についてはこちら -